一般歯科

そもそもむし歯って!?

むし歯とは、歯が溶けた状態のことを指します。むし歯の原因となる菌・ミュータンス菌から作られる酸が、歯のカルシウムを溶かすことが、主な原因です。むし歯に進行度合いによって症状が違いますので、確認しておきましょう。

むし歯の進行度

C1 軽度のむし歯

歯に穴や茶・黒ずみが見られます。特に痛みはなし。

歯の表面のエナメル質がむし歯に侵されている状態です。痛みなどの症状がないので気づきにくい段階です。早期に発見できれば、歯磨き指導やフッ素湿布などの治療で済む場合もあります。

C2 中程度のむし歯

冷たいものや甘いものを口に入れるとしみることがあります。

むし歯が歯の表面のエナメル質を溶かし、下にある象牙質まで進行しています。麻酔も必要になりますし、削った部分の型を取って詰め物をします。むし歯が深部に進行する前に治療を済ませましょう。

C3 重度のむし歯

歯に痛みを伴うようになります

歯の神経付近、もしくは神経までむし歯が達しています。ズキズキとした痛みも特徴です。麻酔をした後、むし歯になった部分を削り、歯の神経(根)の治療が必要になります。歯を抜かないためにも早急な治療が必要になります。

C4 重篤のむし歯

歯の大部分がむし歯に侵され、根の部分だけが残っている状態で、痛みを感じなくなります。

歯がほとんどなくなり、根だけが残っています。この状態をさらに放置しておくと根の先に膿がたまり、腫れたり、再び激しい痛みに悩まされます。

かなり重症のむし歯で、歯の根元だけが残っている状態です。神経も死んでいますので、痛みはありませんが、膿が溜まるようになります。抜歯が必要になり、ほとんどの場合、ブリッジ・入れ歯・などの治療になるケースです。

なるべく削らない治療

削る必要がないものを削るような治療は絶対にしません。ただ、どうしても細菌に感染した歯質を取り除いて他の物質で補てんするという治療が必要な時もあります。最小限で治療するという考え方も重要ですが、将来再発するリスクを少しでもゼロに近づける。そんな治療を心がけています。

むし歯を放置するリスク

むし歯を軽く考えている方もいるでしょう。しかし、むし歯を放置していると、菌が歯や歯肉から全身に感染し、脳や心臓に達すると、疾患に繋がることも。むし歯を侮ってはいけません。
ただ、初期のむし歯は自覚症状がないので、ほとんどの人が気づけません。半年から1年に1回を目安に、口腔内のクリーニングと検診を行い、自分自身の目で口内状態をチェックしましょう。