2013.02.27更新

縁下カリエス
治療をした歯でも、詰めた物や被せた冠の縁からムシ歯ができて広がる場合があります。原因としては、うまく歯ブラシが出来なかった場合、残っている歯質がかけてそこからムシ歯ができてしまう場合などいくつか考えられます。

臨床例
主訴:食べ物がつまるようになった。 口臭が気になる。

初診時のX線診査と口腔内検査で、右側の奥歯に歯肉縁下に広がるムシ歯が認められました。


初診時パノラマX線画像

   
右側上顎第一、第二大臼歯       右側下顎第一大臼歯

パノラマX線とデンタルX線画像から治療して被せた冠の縁からカリエスが進行していることがわかります。
ここに食物がつまったり、口臭の原因と考えられます。

   
上顎第一、第二大臼歯口蓋側      下顎第一大臼歯舌側

右側上顎第一、第二大臼歯と右側下顎第一大臼歯の冠をはずして、再治療をすることになりました。

   
上顎第一大臼歯              上顎第二大臼歯

冠を撤去すると残っている歯質に二次カリエスが歯肉縁下に進行していました。
今回は、感染牙質を除去して根管治療、支台築造を行えば歯を保存できます。しかしもう少しカリエスが縁下へ深く進行していたら、抜歯となってしまったケースです。

神経を取って無髄歯となった歯は、新たにムシ歯ができても、しみたり、痛みを感じるような症状がありません。
定期的な検診を受けて、カリエスの早期発見をすることで歯を守ることはとても大切です。


by 小林デンタルオフィス 池袋本町 北池袋 歯科

投稿者: 小林デンタルオフィス

2013.02.20更新

二次カリエス

口腔内の審査では発見出来ないムシ歯がX線画像の診断によって発見することが出来ます。
右側第一大臼歯には古いアマルガム充塡がありますが、口腔内審査ではカリエスは認められません。


   口腔内画像

パノラマX線画像で充塡下にカリエス様の透過像を認めたので、デンタルX線を撮影し、近心の隣接面にカリエスがあることを確認しました。
  
  デンタルX線画像         パノラマX線画像(右側)

古いアマルガム充塡を除去してみると、二次カリエスが進行していました。このまま放置されていると、ムシ歯は大きくなって歯髄炎を発症するまで自覚することはないでしょう。

  充塡物除去後の画像

ムシ歯をきれいに除去し、一層のグラスアイオノマーを窩洞に充塡してから形態を整えて、型を採りました。




by 小林デンタルオフィス 池袋本町 北池袋 歯科



投稿者: 小林デンタルオフィス

2013.02.16更新

セラミックとシェードテイキング

セラミックを使用して治療する場合、前回ご説明したように、周囲の歯と色調を合わせることで,自然に美しく修復することが出来ます。症例で実際に治療をする前と後でどのように変わったかをお見せします。

この症例は、矯正治療できれいな歯並びになりましたが、リテーナーの使用を怠った為に後戻りがあり、約2年で矯正治療をする前と同じような歯並びに戻ってしまいました。また矯正治療中に多数のむし歯もできてしまいました。

これらを改善する為に、ラミネートベニアという方法を用いて治療することになりました。患歯の表面を薄く削り、セラミックの薄いシェルを作製して、強力に接着させる方法です。


      術前正面観


      術後正面観



   術前右側面観                       術前左側面観


   術後右側面観                       術後左側面観  


このように、歯の最小限の削除量で歯並びや形、色を自然な状態に戻すことが出来ました。

by 小林デンタルオフィス 池袋本町 北池袋 歯科





















投稿者: 小林デンタルオフィス

2013.02.13更新

シェードテイキング
歯科治療では、セラミックを使用することで審美性が高く、きれいに治療をすることができるようになりました。
しかし、治療する歯の色調を周囲の歯とあわせて製作しないと不自然な状態になってしまいます。
そこで、印象採得をして補綴物を製作する際に周囲の歯の色調を伝えて、出来るだけ同じように製作してもらいます。
以前は、文書だけで指示をしていましたが、最近は画像を添付して視覚的にも情報を伝達します。デジタルカメラの進歩により、印象や模型とともに、画像を一緒に送ることができるようになったので、周囲の歯と調和のとれた審美性の高い治療ができるようになりました。

歯と一緒に写して、色調の指標となるシェードタブ
 

実際のシェードテイキング

     術前画像


     仮歯装着

 
シェードテイキング A2      シェードテイキング B2


       最終補綴物 完成 




by 小林デンタルオフィス 池袋本町 北池袋 歯科

投稿者: 小林デンタルオフィス

2013.02.09更新

再治療
20年以上前に治療された上顎右側第一大臼歯の再治療を行うことになりました。
被せてある冠と歯の境目が露出して段差が大きい為に磨き残しの原因になっています。
また根管治療を再度行う必要もあります。
現在装着してある、冠、土台を除去して根管治療を予定しています。
根管治療が終了した後は、土台をたてなおし、冠を新しく作製して装着します。

 
     口蓋側画像            頬側画像


   初診時X線画像

冠を除去すると隣の第二大臼歯の隣接面(近心側)にカリエスが認められました。

 第二大臼歯近心カリエス

X線画像では、あまりはっきりと写っていませんでしたが、隣の冠を除去したことにより比較的初期の段階でカリエスを発見できました。次回、感染歯質を除去して、コンポジットレジンを充填し1回で治療は完了する予定です。

 
   除去前の画像           仮歯装着時の画像
冠を除去する前に簡単な型取りをして、除去後にその型を利用して仮の歯を口腔内で作製します。
根管治療を行っている期間、そして最終的な冠が装着される迄は、この仮歯を使用していただきます。



by 小林デンタルオフィス 池袋本町 北池袋 歯科

投稿者: 小林デンタルオフィス

2013.02.06更新

ナイトガード
歯科医院でこのような名前の装置をつくって、装着されている方もいらっしゃるはずですが、御存知でない方も多くいらっしゃると思いますので簡単に説明したいと思います。
名前の通り、睡眠中に装着して歯を守るものです。前歯の先端がかなり磨り減っている場合や、奥歯の山が磨り減って平らになっている場合、睡眠中に強く喰いしばったり、歯軋りをしていることが疑われます。長年、このような状態がつづくと、歯にヒビが入ったり、歯肉近くの根元が楔状にへこんできます。想像以上に強い力で上の歯と下の歯が擦り合わされている結果です。症状は歯ばかりではなく、歯の周りの骨を吸収させてしまうこともあります。

歯の型をとります。


歯列に合ったナイトガードがつくられます。


口腔内で簡単な調整をして、睡眠中に使用していただきます。


以下のような方はナイトガードを使用されることをお勧めします。
1 前歯の先端がかなり磨り減っている
2 臼歯の山が平らになってきた
3 歯の表面に細かいヒビがある
4 歯の根元付近に楔状のへこみが多くある
5 歯周病の治療をしたことがある
6 顎の骨の内側や外側に丸くとび出た骨が多くある
7 セラミックの歯が壊れたことがる



by 小林デンタルオフィス  池袋本町 北池袋 歯科

投稿者: 小林デンタルオフィス